【送料無料】果物のような香りとなめらかな甘み♪中国緑茶の三大銘茶【緑茶】極品「明前洞庭碧螺春」200g(中国茶) |
||||
★CHOICE★詳細はココ! | ||||
HOME | PICKUP | RANKING | NEW | ITEM |
![]() 価格:¥4920-[税込] 商品購入ページへ | ||||
十大銘茶の一つ 千種類を超えるといわれる中国茶の中には、銘茶(名茶)と呼ばれる評価が高い銘柄がいくつも存在しますが、その中で西湖龍井茶や黄山毛峰、安渓鉄観音、大紅袍などとともに、十大銘茶の一つに数えられ、古くは、清の時代の皇帝に献上されていた銘茶が、この碧螺春です。産地は、観光地としても有名な江蘇省蘇州市内の太湖周辺。茶畑は、湖近くの洞庭山にあるため、「洞庭碧螺春」という名でも呼ばれます。 産毛いっぱいの茶葉 茶葉は、茶樹の新芽だけを一芯一葉で摘まれるため(上の茶葉の写真で白く見えるのが新芽)、茶の製造には多くの茶樹を必要とする、とても貴重なお茶です。茶葉は、まるでほこりをかぶったように白い産毛で覆われているのが特徴で、その産毛がやさしい香りと甘みを引き出してくれます。 繊細でやさしい味 碧螺春は、繊細でやさしいお茶です。熱湯で一気に淹れてしまうと茶葉が死んでしまい、本来の香りと甘みがでません。ぬるめのお湯(70度くらい)で淹れると、碧螺春ならではの、やさしい味わいと奥深い甘みを楽しめます。 重さ:200g、便利なチャック付きアルミパックで、光・湿気による品質低下を防ぎます。回回回碧螺春とは 回回回 十大銘茶の一つ 千種類を超えるといわれる中国茶の中には、銘茶(名茶)と呼ばれる評価が高い銘柄がいくつも存在しますが、その中で西湖龍井茶や黄山毛峰、安渓鉄観音、大紅袍などとともに、十大銘茶の一つに数えられ、古くは、清の時代の皇帝に献上されていた銘茶が、この碧螺春です。 産地は、観光地としても有名な江蘇省蘇州市内の太湖周辺。茶畑は、湖近くの洞庭山にあるため、「洞庭碧螺春」という名でも呼ばれます。 回回回碧螺春の特徴 回回回 茶葉が巻き貝のようにクルクルっと愛らしい形をしており、春に摘まれるのでこの名前がついた。産毛がはえた小さな芽は、500gのお茶をつくるのに、6〜8万枚も必要。豊かな土壌で育った芽吹いたばかりの愛らしい茶葉に湯を放てば、鮮やかな黄緑色の茶葉が目に楽しく、春の香りがひろがり、ふくよかで爽やかな緑茶の味わいが十分に堪能できる。 回回回碧螺春の香りと味 回回回 果物のような香りとなめらかな甘み、ほどよい渋みが一体となって広がる。 味がふくよかであるため、入れる湯の温度によってさまざまな味わいが楽しめる。 回回回碧螺春のおいしい飲み方回回回 ◆お湯はいったん沸騰させた後、かなりさましたもの(70度前後)を使ってください。 ◆茶葉3g(小さじ約2杯)に対し、お湯100ccを目安に注ぎ、約1分蒸らしてお飲みください。 ◆1回分の茶葉で、3煎くらいまでおいしく飲めます。 便利なチャック付きアルミパックで、光・湿気による品質低下を防ぎます。 ※お試しの30gも用意しております。 繊細でやさしい味 碧螺春は、繊細でやさしいお茶です。 熱湯で一気に淹れてしまうと茶葉が死んでしまい、本来の香りと甘みがでません。 ぬるめのお湯(70度くらい)で淹れると、碧螺春ならではの、やさしい味わいと奥深い甘みを楽しめます。 | ||||
商品購入ページへ |
HOME |